つまみ細工 おせっかいさん Blog
2017/05/21 11:43
こんにちは!おせっかいさんです。
5月も下旬を迎えて、だいぶと暑くなってきました。
本日は町内の寄り合いで、空き地の草取りをしてきました。
ついでに家の周りの雑草も少し抜いて、朝から気分が良かったです^-^
我が家の玄関に、つつじが植わっています。
草取りから帰ってきて若葉が生い茂っているので、そろそろ剪定の時期かな~?と思っていたら…。
葉っぱが少し食べられていました(^ー^;
よく見ると…。
いましたいました(泣)
ルリチュウレンジバチと思われる幼虫がわんさか。
去年に大発生して、葉っぱが葉脈のみしか残されていない状態になり、かなりみすぼらしい状態になっていましたので、
今年は絶対葉っぱを守ってやろうと思っていました。
バラにもよくいる虫だったので、バラ用の殺虫剤を吹きかけていましたがきりがない…。
悩んでいたところにお隣さんが!
相談したところ、かなり簡単な方法で駆除と予防ができることがわかり、早速試してみました。
虫が落ちる落ちる!すばらしいです。何でもわからないことがあったら、とにかくいろんな人に聞くものなんですね。
人とのつながりって本当に大事なんだなー…と痛感しました。
最近のおせっかいさんですが、本業に復帰しました!
朝が結構早いので起きるの大変ですが、何とか頑張っています!
ですので、夜寝るのも早いです!実に健康的です(笑)
つまみ細工を作る時間が少なくなっているので、なかなか新しい作品が作れなくなっています。
最近はカルトナージュという箱にも挑戦しています。
お気に入りの形の箱や自分で作った箱に、お気に入りの布を貼りつけて作るフランスの伝統的な手芸品とのことです。
たくさんの作品を調べてみましたが、いろいろ工夫されているものがたくさんあって勉強のし甲斐があります(^-^)
試しに何個か箱を作ってみましたが、少しずつですが自分の思う通りのものができてきているのではないかと思います。
現在自分の道具箱を作っておりますので、出来上がり次第ブログに載せようと思っています。
今回はカルトナージュとつまみ細工のセットをご紹介いたします。
全て手作りになっています。
ちょっとした贈り物などにいかがですか?
おせっかいさんはマグネットを家族との写真やメモ等を、冷蔵庫のドアに張り付けて楽しんでいます。
箱の方は、つまみ細工の道具入れや、完成品を保管するのに利用しています。
飴玉などの個包装のお菓子を入れたり、アクセサリーを入れたりと、自由に使っていただくことができます♪
それではまた!