つまみ細工 おせっかいさん Blog
2019/01/30 19:48
こんにちは!おせっかいさんです。
先日初詣に行ってきました^‐^
三重県といえば伊勢神宮と思われがちですが、今年は三重県桑名市多度町にある多度大社でお参りさせていただきました。
多度大社は、伊勢神宮でまつられている天照大御神の第三皇子、天津彦根命をお祀りしている神社です。
別名では北伊勢神宮とも呼ばれており、”お伊勢参らば お多度もかけよ お多度かけねば 方参り”と言われ、伊勢神宮とは縁深いです。
この神社には上げ馬神事と呼ばれる奇祭があり、毎年5月の4・5日に多度祭りと共に催されています。
それは白馬と騎手が、人々の日々の暮らしの平和や平穏などの祈りを背負い、神社の参道の階段横にある切り立った崖のような坂道を一気に駆け上がります。
下の画像がそうですね。なだらかに見えますが、実際に見ると信じられないぐらいの急な崖です(*—*)

平日でしたので人もまばらで、ゆっくりとお参りすることができましたね☆
去年は割と激動の一年でしたので、今年こそは平安な一年を送ることができるようにお祈りしました。
家内安全のお札と、白馬伝説にちなんだお守り”うまくいく守”を頂いてきましたよ^‐^
帰りは多度大社から少し下ったところにある、だるまうなぎで小ひつまぶしを頂いてきました。
おせっかいさんのお気に入りのうなぎ屋さんです♡

もちろん上げ馬神事の時期には、期間限定で上げ馬御膳というメニューもあります☆
カリッと焼いた香ばしいウナギがほんっとうにおいしいです。
…おなかがすいてきました。
皆様、東海地方や三重県に遊びに来る際にはぜひ寄ってみてぇ~なぁ!